top of page

街暦 #9

  • Chikara
  • 2021年11月27日
  • 読了時間: 2分

更新日:2021年12月31日


襟草丁(写真)←松本力(文)


襟草丁さん


青、白、赤で、自由、平等、博愛のトリコロール。

革命はないが、革命のときは近づいている、とおもう。

それは、自分の中の自分がこわれるときに、それをこわすのもつくるのも自分だから。きっと、人生に勝ち負けはないということなのかな。いままでは、だいぶ、負けが込んでいるとおもっていたけれど。


えっと、このグラスファイバー、菱形のフェンスのような七夕飾りのような網目模様は、もっと、みょーんと、縦に伸びている方が好みだけれど。

そのうち、三つの波が、富士山のような高い山の登頂の上がり下がりの振幅に重なって、空に浮んでみえる幻視となるときがある。目の閉じ具合と睫毛の隙間がつくる、幾つもの光芒が蜘蛛の足のように、上下に紡錘形に伸びゆくことがあるように。


家と家の狭間に門がある、だれもいない小学校。

そこへ、子どもが二人、さっき帰ってきたのか、来年入りたいのか。まるで、門の中と外で違う時間が流れている。こちら側は外だけど、子どもたちの視線を借りれば、あちら側からあのときあの場所の自分を眺めているみたいだ。


松本力より


街暦

#1#2#3#4#5#6#7#8#9#10#11#12



text by Chikara Matsumoto

photo by Tei Erikusa


写真と書簡で往復する #往復写簡

Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

© 2017 by ERiKUSA TEi & MATSUMOTO CHiKARA

  • Twitter @arinomi_project
  • Instagram arinomi_project
  • YouTube Ari NO Mi PROJECT
bottom of page